昨年の正月に春日大社に初詣に来て以来、約2年ぶりに奈良公園内を散策しました。
といっても、いつ降り出してもおかしくない天候の中、両手はカメラに占有されていましたので、近鉄奈良駅から興福寺近辺→猿沢の池→ならまち→奈良ホテルを経由して国立博物館の周囲をうろうろするだけに留まりました。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
平坦な土地のイメージのある奈良公園ですが、意外と傾斜のある場所も存在するようです。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
春日大社に向かう参道です。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
シカと人が共存している光景をあちらこちらで見かけます。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
このような非日常的な光景が県庁所在地の都市のど真ん中で見られるというのも奈良公園の大きな特徴だと思います。
少し前に毎日放送の”ちちんぷいぷい”という番組の中で、外国人観光客の間では奈良公園は”シカ公園”と呼ばれていると紹介されていましたが、当然と言えば当然だと思います。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
シカが群れとなって駆け抜ける場面に遭遇。周囲で一斉に歓声が上がりました。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
ちょっと判りにくいですが、”シカ注意”の道路標識のすぐ横の道路を横断する、標識とほぼ同じポーズのシカの図です。
過去に2度ほど車でこの通りを走ったことがあるのですが、その時はシカ注意の標識にも気付かず、ましてシカが道路を横断するということも全く頭にありませんでした。
奈良公園(eos5d2 ef50mm f1.2)
Share on Facebook