![]()
![]()
お問合わせ・見学ご希望の方は下記の連絡先までお願いします。
*来客用の駐車場もご用意しています。
管理人がご返答・ご案内致します。
*お気軽にお問合わせ下さい*
電話: 072-333-3068(桑田)
▼内容を簡潔にまとめた”紙資料”もご用意しています。
リーフレット「外部環境」 表 リーフレット 「インテリア」 表
ご希望の方(仲介業者様)には郵送致します。
あとがきのための序文
最後までご覧頂き有難うございました。サイト冒頭にも書きましたが、メゾン松原の中に”新しい何か”は見つけて頂けたでしょうか。
外部の人からは皮肉めいて「何故そこまでするのか」と訊かれることもあります。生業(なりわい)だからと答えるのは簡単ですが深い部分では、それは「意地」だと認識しています。”優れた住環境を提供したい”というある種の魔力に魅了された、メゾン松原運営サイドの切なる欲求です。
ですから、それを”サービス精神の表れ”と捉えてよいかは判りません。↙
それでも入居者の方達には、ここでの生活を快適なものだと感じて欲しいと考えています。その為に知恵を絞り、様々な工夫を凝らしてきました。「住み続けたい」と思って貰える住環境を目指しながら。
しかし住人の方が何を思って、ここでの毎日を過ごされているのか。結局のところそれは判りません。
管理人の私も何度か引越しを繰り返し、後になって”あそこの暮らしは良かった”と振り返ることがあります。暮らしている正にその時は、毎日の生活に精一杯で生活環境など構ってられないというのが本音の部分です。↙
だから、後からでも構わないのです。
メゾン松原での暮らしを住人の方に良い記憶として振り返って貰えるなら、運営サイドとしては御の字です。その記憶が単に思い出として終わることなくさらに次の生活への糧になるのであれば、メゾン松原にも単なる集合住宅以上の存在価値が与えられると思うのは、大げさでしょうか。↙
ところで、メゾン松原の入居年数は総じて長めです。ご入居から10年以上という方が相当数いらっしゃいます。(メゾン松原運営者として、大変有難く名誉なことです)
なので、退去される時は正直なところ淋しいです。
退去の理由は様々です。晴れて退去される方もいればそうでない方も実のところいらっしゃいます。管理人の私自身もその両方を経験しましたが一言で云って天と地の差です。
管理人の立場としては、感謝の気持ちとともに笑顔で送り出せることを願っています。そして、いつの日か「ここに住んで良かった」と笑顔で振り返って貰えることを願っています。
あとがきに代えて
世間では相変わらず「新築」に人気が集まります。何故でしょうか。
その答えは一言で述べると、多くの賃貸物件の最高の時点が新築時だからです。手垢が付かず、流行の内装・設備を取入れ外観も綺麗。成程、人気があるのも頷けます。
しかし、その後はどうでしょうか。時の流れとともに衰退を待つしかないのでしょうか。↙
勿論そんなことはないでしょう。
英国のDIYの精神やスペインの町ぐるみの庭作りなど、年月を重ねることで良くもなり味も出る。住環境とは本来そうあるべきではないでしょうか。(生まれたての状態で満足のいく物などあるでしょうか)
要は建物や環境に情熱を傾けられるかだと思います。それに新築の優位点は企業努力で何とでもなるものです。↙
賃貸マンション「メゾン松原」は、回転の早い日本の住環境ビジネスへの挑戦でもあります。竣工以来、上を目指し”新しい何か”を追い続けた結果、メゾン松原の最高の時点は”常に”現在この時です。

近鉄南大阪線 河内松原駅(準急停車)北口より、住宅街の中を北東の方向に徒歩5分程です。

P.S. 掲載写真とサイトデザインについて
1.掲載写真
サイト内の全ての掲載写真は
管理人(桑田)が撮影しました。
建物や空間の印象・空気感を
より直接的に伝えたい場合に
画像処理(現像)を施しています。
”ToyCamera AnalogColor”という
画像加工ソフトを主に使用しています。
![]()
それ以外(主に室内写真)は
客観性を重視して無加工です。
(トリミングと明るさは調整済)
同理由から撮影年・機材を記載しました。
2.サイトデザイン

サイト構成・作図・文責は
全て管理人に依るものです。
オープニングのスライドページは
”SublimeSlideshow”という
jQueryプラグインを使用しました。
作成者の方のサイトはこちら。
元ネタやこちらのサイトも参照しました。

サイト本体はWordPressで作成し
テーマ”kubrick”をアレンジしています。
写真・作図の拡大表示は
プラグイン”Lightbox”を使用しています。
作成者の方のサイトはこちら。
”雪”のエフェクトは”Snowstorm”という
プラグインを使用しています。

作成者の方のサイトはこちら。
Google提供のプラグインを
サイト内の各所で利用しています。
3.閲覧環境について
テキスト(文字)の折返し・段落構成は
可読性を考慮しiphoneの画面に最適化しています。
(PCなど大画面では左寄りになります)
-ブラウザ-
ChromeとSafariで動作の確認を行っています。
Internet Explorerで動作不良が起きる箇所があります。
Safariでリンク機能が正常に作動しない箇所があります。
-端末-
Win Mac iphone ipadで動作確認しています。
小型のAndroid端末ではレイアウトが崩れる箇所が
少なからずあると思います。ご了承下さい。
![]()











