Home

見本帖

ギャラリー

スライドショウ

ブログ

Home

ご覧のカテゴリーは「テーブルフォト」です。

おもちゃ

January 3rd, 2015

model

自宅にて 2012 冬(eos60d ef35mm f2)

*大幅にトリミングと加工を施しています。

model

自宅にて 2012 冬(eos60d sigma18-50mm f2.8)

背景は相当散らかっています。やはり誤魔化しきれていないですね。

model

自宅にて 2012 冬(eos60d sigma18-50mm f2.8)

”ネコ”シリーズと共に”小物や模型”などのテーブルフォトも続けて掲載する予定です。

このブログの第一の目的は”メゾン松原の宣伝用”ですが、それだけでは味気ないので一見関係のない”ネタ”記事もチョイチョイ挟みます。ご了承下さい。

model

自宅にて 2012 冬(eos60d sigma18-50mm f2.8)

今回の掲載写真はちょっと無理がありました。
(いじりすぎて不自然な絵になっています)

ひいき目に見て60~70年代の粒像感いっぱいの雑誌広告写真といった風にも見えなくはないです。以後、背景や彩光・照明なども試行錯誤します。

鉄道模型 – Wikipedia

CAST:ホキ8301、ホキ9852

Share on Facebook

F0.95

December 24th, 2014

世の中にはとてつもないレンズが存在します。

NOKTON 25mm F0.95

F0.95!! とにかくもの凄くボケます。

F値-Wikipedia Aperture-Wikipedia
絞り値(F値) – ニコン

NOKTON

自宅にて 2013 夏(e-pl2 lumix 20mm f1.7)

*加工あり(ラフモノクローム)

μ4/3機(マイクロフォーサーズ)はフルサイズ機に対しセンサーサイズの差で画質面では不利とされています。ですが、それを補って余りある素晴らしいレンズ群が各社からラインナップされています。

その中でも異彩を放つのがCOSINAから発表されたNOKTONシリーズではないでしょうか。

 -センサーサイズ-
 *フルサイズ規格:35mm判フィルムとほぼ同等
 *APS-C規格:35mm判の約40%(面積比)
 *μ4/3規格:35mm判の約1/4(面積比)

NOKTON

自宅にて 2013 夏(e-p2 m.zuiko 45mm f1.8)

*加工あり(ラフモノクローム)

フォクトレンダー起源のレンズであることが銘柄から判りますが、COSINAは往年の銘レンズを精力的に”復活”させている数少ないレンズメーカーです。マウントを選ぶことなく優れた製品を発表し続けており、世界的にも奇特なメーカーだと思います。

CAST:Olympus E-P2, NOKTON 25mm F0.95

このレンズを使って撮影したPV風の数多くの動画が動画投稿サイトにupされています。

↓次の動画は新宿御苑で一部撮影されたものです。

私もいずれはメゾン松原の緑地環境や京阪神の緑地公園を動画で紹介したいと考えています。

↓お洒落な小物を”適当に”撮影し、長めのジングルをBGMに当てるだけで、それなりのイメージ映像を作成できます。その動画を自分の著作物として手軽にネット配信できるのですから、凄い時代になったものです。

↓次の動画はいわゆるタイムラプス動画です。

ティム・バートンや”こまねこ“のような本格的なコマ撮りアニメも作成できる専用のソフトもありますが、今ではアプリがiOSに標準搭載されるまでになりました。

動画の映像表現

テレビ番組やテレビCMの映像の表現力が数年前から飛躍的に向上したと思うのですが、おそらくは撮影機材に一眼(レフ)カメラやレンズが使われるようになったからだと思います。

極端に被写界深度の浅い映像(主題以外をぼかした映像)や小動物の視点に立ったかのような奥行きや高さを感じる映像、さらに星景や夜景などの暗い被写体を低ノイズで映した映像などの多くは、一眼カメラによる映像だと思います。

プロの現場にとっては決して多くない投資で、かつ小型化した機材でまるで映画のような映像が手軽に撮影できるのですから、制作者側のメリットは非常に大きいと思われます。

動画撮影新時代

一眼レフカメラに動画撮影機能が初めて搭載されたのはそんなに昔の話ではありません。

NIKON D90(2008年9月発売 HD動画)DX機(APS-C機)
CANON 5D2(2008年11月発売 フルHD動画)フルサイズ機

両機種とも両メーカーにとってデジタルカメラとして、各部門で最も販売数が伸びた機種となっています。

EOS 5D2は民放ドラマで全編の撮影に使われたり、米大統領の就任時の記念写真の撮影に使われたりと数々の話題を提供したカメラでもあります。

今後は4Kやそれ以上の解像度を誇るカメラが次々に登場することは間違いないでしょう。

ですが、それまでスチル写真にしか使用されていなかった無数の優秀なカメラレンズを動画の領域に(高い水準で)導いた意味で、この2機種は今後何年経とうと動画撮影の新時代を切り拓いたカメラとして語り継がれると思います。

Share on Facebook

動物の椅子

December 23rd, 2014

近くのイオンモールで売っていて、思わず衝動買いしてしまいました。

動物のイス

自宅にて 2013 冬(eos5d2 sigma 35mm f1.4)

あまりにも可愛く、店内でしゃがみこんで物色していると店員さんに「他にも違うデザインの在庫がありますよ」と話しかけられました。

地元のデザイナーさんによる手作りの品だそうです。お店の場所はイオンモール堺北花田店の阪急百貨店内です。

動物のイス

自宅にて 2013 冬(eos5d2 sigma 35mm f1.4)

メゾン松原 Pick Up

メゾン松原の建物周囲にも様々な”見て楽しい小物”を並べています。ですがまだまだ硬さが抜けません。いずれは子供が見て楽しめるようなアイテムを自作して並べてみたいと思っています。

詳しくはこちら → 「メゾン松原 Pick Up

Share on Facebook

Hold Up!

December 19th, 2014

「え・・」

よつばと

自宅にて 2012 初春(eos60d ef50mm f1.4)

「あ・・」

よつばと

自宅にて 2012 初春(eos60d ef50mm f1.4)

「う・・」

よつばと

自宅にて 2012 初春(eos60d ef50mm f1.4)

「お手上げ!」

よつばと

自宅にて 2012 初春(eos60d tamron 60mm f2)

2014年度は”お手上げ”の状態には一度もなりませんでしたが、来る2015年度もそうならないように頑張ります。

CAST:”みうら” in ダンボー ©よつばスタジオ

P.S.(ネタばらし)

背景の”ぼかし”で驚きと迷い、心の”葛藤”を描いてみたつもりなのですが上手く表現できたかどうか自信はありません。(イメージは漫画でよく使われる心理描写のアレです)

Share on Facebook

新機材投入

December 15th, 2014

Nikon D700 + 85mm F1.4D

D700 + 85mm F1.4D

自宅にて 2014 秋(eos5d2 sigma 35mm f1.4)

85mm F1.4D

私はCanon党で、レンズもEFマウントで揃えているのですが、そのマウントにしかない描写のレンズというものもあります。その中の代表格の一つがNikonの85mmではないでしょうか。

50mmに次いで優れた描写のレンズの数が多い85mmですが、中でも”EF85mm F1.2”や”Planar 85mm F1.4”と並びこの”85mm F1.4D”は表現力が抜群だと思います。

個性としてはクール、上品、繊細といった所でしょうか。写し出される絵には独特の”寂しさ”が漂うように感じます。

光学性能の優れた”最新”のレンズは数多くありますが抽象的な何かを表現できるレンズはそうはないと思います。

真剣にカメラを構え始めてからまだ日は長くないのですが、何万枚もの写真をくり返し見続けた上で選んだ、中望遠域での私の求める描写の答えがこのレンズだと考えています。

D700 + 85mm F1.4D

自宅にて 2014 秋(eos5d2 sigma 35mm f1.4)

D700

カメラ本体もかなり型落ちのD700ですが(2008年発売)魅力的な後継機種がある中、これを選択したのはやはり憧れの気持ちが勝ったのでしょう(1年迷いましたが)

もちろん財力の問題もありましたがD700を選んだことに後悔はありません。中古カメラ万歳(笑)

そして次世代機へ..

でもこの名機もやがて陳腐化する時が来るのでしょうね。

ちなみにフルサイズ機(≒35mm判)中級モデルの画素数と発売年を比較すると次の通りです。

-Canon-
EOS 5D1(1280万画素 2005年8月発売)
EOS 5D2(2110万画素 2008年11月発売)
EOS 5D3(2230万画素 2012年3月発売)

-Nikon-
D700(1210万画素 2008年7月発売)
D800(3630万画素 2012年8月発売)
D810(3635万画素 2014年7月発売)

このペースに倣うなら、次は2015年夏~2016年夏頃に画期的なスペックを携えた新機種が登場しそうです。既存の機種もだいぶ値下がりするであろうその頃に次はD800辺りを狙ってみようと思います。もちろん中古で(笑)

P.S.
中古カメラやレンズを購入するにあたってはそれなりのコツと勇気が必要かもしれません。それにつきましては長くなりますので(笑)、いずれ別の機会に紹介することにします。

ちなみに私の所有する撮影機材はカメラ・レンズ・三脚に至るまでほとんど中古で購入したものです。(別に自慢にはなりませんが)

Share on Facebook

Home

Home

Home